台湾のあるサイトで、パナソニックGX1の画像が掲載され、話題になっている。
各所の掲示板では、この画像の評判が実に良くない。なにしろGF1をちょっとマイナーにしたような
デザインなので、ユーザは進歩が見られないと怒っているのだ。
私もこれは買う気がしない。GF1で充分だ。
GF1ユーザの多くは、LC1のようなしっかりしたちょっとレトロなものを待っている。私も
フジのX10のようなデザインを期待している。
この流れている画像が、どうかニセモノでありますように^^;
「デジカメ生活を見る」
2011年10月31日月曜日
2011年10月30日日曜日
野川べりの赤とんぼ2
野川は、水路のように小さい。
だが、この周辺は緑に恵まれている。
とんぼは、面白い昆虫だ。愛嬌があって、人をあまり恐れない。
その飛翔は、人間の技術では造れない極めて精巧なものらしい。
素晴らしい生き物である。
「デジカメ生活を見る」
だが、この周辺は緑に恵まれている。
とんぼは、面白い昆虫だ。愛嬌があって、人をあまり恐れない。
その飛翔は、人間の技術では造れない極めて精巧なものらしい。
素晴らしい生き物である。
「デジカメ生活を見る」
2011年10月29日土曜日
EOS-1D X
この間発表されたキヤノンのフラッグシップEOS-1D X。
価格COMなどの掲示板では、1800万画素というフルサイズにしては、画素が少なくので、
不満が出ている。
確かにキヤノンはこの機種で方向転換したかに見える。なにしろ一番高画素化に向けて
舵を取ってきたメーカーだからだ。
ユーザは、3000万越えの画素に期待していたのかもしれない。
個人的には、高感度耐性を向上させるための措置であり、納得できる。
高画素を求めるユーザは何をしたいのだろうか?
「デジカメ生活を見る」
価格COMなどの掲示板では、1800万画素というフルサイズにしては、画素が少なくので、
不満が出ている。
確かにキヤノンはこの機種で方向転換したかに見える。なにしろ一番高画素化に向けて
舵を取ってきたメーカーだからだ。
ユーザは、3000万越えの画素に期待していたのかもしれない。
個人的には、高感度耐性を向上させるための措置であり、納得できる。
高画素を求めるユーザは何をしたいのだろうか?
「デジカメ生活を見る」
2011年10月28日金曜日
カメラメーカー
タイの洪水でニコン、キヤノンが打撃を受け大変だと思っていたら、
オリンパスがお家騒動で大変な危機になっている。
果たしてこの危機、大丈夫だろうか。
どのカメラメーカーでも、カメラの発展のために頑張って欲しいと思っているが、
オリンパスの問題はちょっと長引きそうだ。
オリンパスは、マイクロ3/4が好調だっただけに、気になる。
「デジカメ生活を見る」
オリンパスがお家騒動で大変な危機になっている。
果たしてこの危機、大丈夫だろうか。
どのカメラメーカーでも、カメラの発展のために頑張って欲しいと思っているが、
オリンパスの問題はちょっと長引きそうだ。
オリンパスは、マイクロ3/4が好調だっただけに、気になる。
「デジカメ生活を見る」
2011年10月27日木曜日
新モデル
新モデル発表の時期である。
すでにいくつか発表されたが、まだ続きそうだ。
噂では、パナソニックがGX1という新機種を発表するという。
GF1に似たデザインらしい。
ちょっと期待しているが、パナソニックには長年裏切られているので
あまり期待せず待ちたい。
「デジカメ生活を見る」
すでにいくつか発表されたが、まだ続きそうだ。
噂では、パナソニックがGX1という新機種を発表するという。
GF1に似たデザインらしい。
ちょっと期待しているが、パナソニックには長年裏切られているので
あまり期待せず待ちたい。
「デジカメ生活を見る」
2011年10月26日水曜日
FUJIFILM X10
ヨドバシカメラでFUJIFILM X10にも触った。
デザインが好みである。
X100も意欲的な機種だが、私には大きすぎた。X10の大きさはちょうどいい。
使っているGF1とほぼ同じくらいだろう。
やはりモノには適正な大きさがあると思う。GF1の大きさがちょうどいい。
もし、ニコンV1がこのX10のデザインならかなり心が動かされたと思う。
衝動買いに走ったかもしれない。
X10はちょっとレトロな優れたデザインだ。
「デジカメ生活を見る」
デザインが好みである。
X100も意欲的な機種だが、私には大きすぎた。X10の大きさはちょうどいい。
使っているGF1とほぼ同じくらいだろう。
やはりモノには適正な大きさがあると思う。GF1の大きさがちょうどいい。
もし、ニコンV1がこのX10のデザインならかなり心が動かされたと思う。
衝動買いに走ったかもしれない。
X10はちょっとレトロな優れたデザインだ。
「デジカメ生活を見る」
2011年10月25日火曜日
Nikon1 V1
仕事の帰り、ヨドバシカメラでNikon1 V1に触ってきた。
AFは早いということなので、それを体感した。
AFは確かに素晴らしい。
ファインダーもなかなか見やすいし、ファインダーに近づけるだけで自動でEVFに変わる。
操作性などは流石Nikonであった。
ただ、デザインとカメラの厚さについては、もうひと頑張りが必要だろうと思う。
特にEVFが出っ張った形は、やっぱりイマイチ。かっこ悪い。
上面を平らにせず、左端にEVFを置けばよかったように思える。
厚さもマイクロ3/4より厚いように思える。
ちょっと買うまでの意欲は出なかったが、将来性は感じた。確かに1インチの撮影素子は
レンズをコンパクトにできるので、ボディとのバランスが非常にいい。
バランスは、カッコいい。これでボディデザインが良くなれば欲しくなるだろう。
「デジカメ生活を見る」
AFは早いということなので、それを体感した。
AFは確かに素晴らしい。
ファインダーもなかなか見やすいし、ファインダーに近づけるだけで自動でEVFに変わる。
操作性などは流石Nikonであった。
ただ、デザインとカメラの厚さについては、もうひと頑張りが必要だろうと思う。
特にEVFが出っ張った形は、やっぱりイマイチ。かっこ悪い。
上面を平らにせず、左端にEVFを置けばよかったように思える。
厚さもマイクロ3/4より厚いように思える。
ちょっと買うまでの意欲は出なかったが、将来性は感じた。確かに1インチの撮影素子は
レンズをコンパクトにできるので、ボディとのバランスが非常にいい。
バランスは、カッコいい。これでボディデザインが良くなれば欲しくなるだろう。
「デジカメ生活を見る」
2011年10月24日月曜日
2011年10月23日日曜日
ベニシジミ
初秋からいよいよ本格的な秋が始まろうとしている。
少ない花に昆虫達が集まっている。
ベニシジミの姿もあとどれくらい見られるだろうか?
季節の移り変わりとともに、肌寒さを感じるころには、きっと見られなくなるだろう。
「デジカメ生活を見る」
少ない花に昆虫達が集まっている。
ベニシジミの姿もあとどれくらい見られるだろうか?
季節の移り変わりとともに、肌寒さを感じるころには、きっと見られなくなるだろう。
「デジカメ生活を見る」
2011年10月22日土曜日
蕎麦(そば)
東京に住んで35年を超える。
いつの間にか蕎麦好きになった。
育った四国にも蕎麦はあったが、食べた記憶が薄い。
やはり、軽井沢や福島で食べた蕎麦の味が忘れられない。
蕎麦は、関東や東北の食べ物だろう。
「デジカメ生活を見る」
いつの間にか蕎麦好きになった。
育った四国にも蕎麦はあったが、食べた記憶が薄い。
やはり、軽井沢や福島で食べた蕎麦の味が忘れられない。
蕎麦は、関東や東北の食べ物だろう。
「デジカメ生活を見る」
2011年10月20日木曜日
EOS-1D X
キヤノンEOS-1D Xが発表された。
来年3月発売だが、ずいぶん発表が早い。ユーザ離れ防止策だろうか。
EOS-1D Xで驚くのは、画素の少なさだ。フルサイズなのに有効1,810万画素。
7Dとほぼ同じ画素数なのだ。
高画素化を目指してきたキヤノンらしくない。各所の掲示板でも画素数の少なさを
嘆く書き込みが多い。いずれ高画素なモデルも発表されると思うがユーザは落ち着き
がない。
私的には、フルサイズで1810万画素なら大歓迎だ。問題は65万円という価格だ^^;
「デジカメ生活を見る」
来年3月発売だが、ずいぶん発表が早い。ユーザ離れ防止策だろうか。
EOS-1D Xで驚くのは、画素の少なさだ。フルサイズなのに有効1,810万画素。
7Dとほぼ同じ画素数なのだ。
高画素化を目指してきたキヤノンらしくない。各所の掲示板でも画素数の少なさを
嘆く書き込みが多い。いずれ高画素なモデルも発表されると思うがユーザは落ち着き
がない。
私的には、フルサイズで1810万画素なら大歓迎だ。問題は65万円という価格だ^^;
「デジカメ生活を見る」
2011年10月19日水曜日
超広角レンズ
超広角レンズは、面白い。
カメラを始めたころは、望遠に心が動いたので、望遠レンズばかりに関心があった。
太陽の光芒を撮りたくて買ったシグマ8-16で超広角の面白さを知った。
いい構図を見つけたい。
「デジカメ生活を見る」
カメラを始めたころは、望遠に心が動いたので、望遠レンズばかりに関心があった。
太陽の光芒を撮りたくて買ったシグマ8-16で超広角の面白さを知った。
いい構図を見つけたい。
「デジカメ生活を見る」
2011年10月18日火曜日
2011年10月17日月曜日
2011年10月16日日曜日
秋の薔薇が咲いた
神代植物公園の薔薇が咲いた。
まだ満開ではないが、秋より春薔薇の方がきれいに思える。
それでも見ごたえは十分。
青い空が出ていたので、いつもの光芒撮り。
太陽の熱をもらわないよう、ちょっと気を使いながら撮影。
このシグマのレンズは、光芒が出やすいので、もっと絞りを開けてもいけそうだ。
太陽を撮るのは、ちょっと怖いが止められない。
「デジカメ生活を見る」
まだ満開ではないが、秋より春薔薇の方がきれいに思える。
それでも見ごたえは十分。
青い空が出ていたので、いつもの光芒撮り。
太陽の熱をもらわないよう、ちょっと気を使いながら撮影。
このシグマのレンズは、光芒が出やすいので、もっと絞りを開けてもいけそうだ。
太陽を撮るのは、ちょっと怖いが止められない。
「デジカメ生活を見る」
欲しいもの
現在のところ欲しいカメラ、関連商品がない。
これはかなり珍しい。
いつもあのカメラ、レンズなどいろいろ欲しいものがあるのだが、ちょっと欲望がない。
気になるカメラやレンズはあっても現実が先に立つのか、欲しい感覚がわかない。
経済的には大変いいことだが、果たして何時までこの気持ちが続くだろうか。
「デジカメ生活を見る」
これはかなり珍しい。
いつもあのカメラ、レンズなどいろいろ欲しいものがあるのだが、ちょっと欲望がない。
気になるカメラやレンズはあっても現実が先に立つのか、欲しい感覚がわかない。
経済的には大変いいことだが、果たして何時までこの気持ちが続くだろうか。
「デジカメ生活を見る」
2011年10月15日土曜日
2011年10月14日金曜日
タイの豪雨
タイの工業団地が豪雨でやられている。
タイと言えば、ニコンの工場が有名だ。
ニコンの工場も被害を受けているという。
ニュースをみていると、パナソニックとキヤノン
の看板も見えていた。
これから秋冬の新機種発表がある時だが、影響はないだろうか?
カメラファンとしては、ちょっと複雑な心境である。
「デジカメ生活を見る」
タイと言えば、ニコンの工場が有名だ。
ニコンの工場も被害を受けているという。
ニュースをみていると、パナソニックとキヤノン
の看板も見えていた。
これから秋冬の新機種発表がある時だが、影響はないだろうか?
カメラファンとしては、ちょっと複雑な心境である。
「デジカメ生活を見る」
2011年10月12日水曜日
2011年10月11日火曜日
レンズの難しさ
今、お気に入りのレンズは、400f5.6、シグマ8-16、タムロン90及び180マクロだ。
ちょっと判断に迷うのが、70-300のズームだ。
先日、三脚で撮った写真は、ピンが来ていたが、手持ちだとちょっと不安が出る。
細かいところにAFを合わせずらい。
何度か試験をしているが、そのたびに結果が違っているように思える。
もう少し使い方を探りたい。
「デジカメ生活を見る」
ちょっと判断に迷うのが、70-300のズームだ。
先日、三脚で撮った写真は、ピンが来ていたが、手持ちだとちょっと不安が出る。
細かいところにAFを合わせずらい。
何度か試験をしているが、そのたびに結果が違っているように思える。
もう少し使い方を探りたい。
「デジカメ生活を見る」
2011年10月10日月曜日
手ぶれ補正
パナソニックのFZ30でカメラを始めたので、望遠レンズの手ブレ補正の必要性がよくわかる。
FZ30の手ブレ補正は、ONにすると常時補正されていて、ファインダー像が常に安定していた。
非常に使いやすかった。
ところがキヤノンの一眼の手ブレ補正は、シャッター半押しでONされる仕組みだ。
ファインダーを覗いているだけでは、補正されていないので、対象は揺れている。
タムロン70-300も、シャッター半押しで手ブレがONされるようになっている。
確かに常時補正は、バッテリーを食うが、非常に撮りやすい。
私的には、シャッター半押しの手ぶれ補正は、使いづらい。
一度半押しして、像を安定させておいて、更に押しなおして撮っている。使い方が
違う気がするが、この方が撮りやすい。
パナソニックの一眼は、常時補正とシャッター半押し補正の両モードがあり、選択できるようになって
いる。
これはかなり使いやすい。キヤノンもぜひ取りいれて欲しいものだ。
「デジカメ生活を見る」
FZ30の手ブレ補正は、ONにすると常時補正されていて、ファインダー像が常に安定していた。
非常に使いやすかった。
ところがキヤノンの一眼の手ブレ補正は、シャッター半押しでONされる仕組みだ。
ファインダーを覗いているだけでは、補正されていないので、対象は揺れている。
タムロン70-300も、シャッター半押しで手ブレがONされるようになっている。
確かに常時補正は、バッテリーを食うが、非常に撮りやすい。
私的には、シャッター半押しの手ぶれ補正は、使いづらい。
一度半押しして、像を安定させておいて、更に押しなおして撮っている。使い方が
違う気がするが、この方が撮りやすい。
パナソニックの一眼は、常時補正とシャッター半押し補正の両モードがあり、選択できるようになって
いる。
これはかなり使いやすい。キヤノンもぜひ取りいれて欲しいものだ。
「デジカメ生活を見る」
2011年10月9日日曜日
タムロン180mmマクロ
久々にタムロン180mmマクロを使った。
やはり、良いレンズだ。
マクロは最短撮影距離が短いのがいい。
AFはジーコ、ジーコだが、MFで距離を合わせ、AFに切り替えれば使いやすい。
癖はあるがお気に入りのレンズだ。
「デジカメ生活を見る」
やはり、良いレンズだ。
マクロは最短撮影距離が短いのがいい。
AFはジーコ、ジーコだが、MFで距離を合わせ、AFに切り替えれば使いやすい。
癖はあるがお気に入りのレンズだ。
「デジカメ生活を見る」
2011年10月8日土曜日
タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
調整後のタムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDは、なかなかよい。
十月桜のシベにピンが合っている。
若干の不安は、手ぶれ補正機構である。
三脚に据えて、手ブレOFFで撮った方がピンが来る感じがする。
もう少し実験が必要か?
デジカメ生活を見る
十月桜のシベにピンが合っている。
若干の不安は、手ぶれ補正機構である。
三脚に据えて、手ブレOFFで撮った方がピンが来る感じがする。
もう少し実験が必要か?
デジカメ生活を見る
太陽撮りは怖い
太陽を写真に入れるには細心の注意が必要だ。
価格COMの掲示板に太陽光によるカメラ内部の溶解の報告がされていた。
その人は、望遠レンズで太陽を入れた風景を撮ることが多いという。
単に夕日や朝日を撮っているだけのようだが、溶解しているとSSで言われたらしい。
私の場合、太陽を撮るのは、広角なのでやや心配は少ないが、AFを太陽に合わせては絶対
だめだろう。そんなことは絶対しないが、大いに肝に銘じておきたい。
「デジカメ生活を見る」
価格COMの掲示板に太陽光によるカメラ内部の溶解の報告がされていた。
その人は、望遠レンズで太陽を入れた風景を撮ることが多いという。
単に夕日や朝日を撮っているだけのようだが、溶解しているとSSで言われたらしい。
私の場合、太陽を撮るのは、広角なのでやや心配は少ないが、AFを太陽に合わせては絶対
だめだろう。そんなことは絶対しないが、大いに肝に銘じておきたい。
「デジカメ生活を見る」
2011年10月7日金曜日
2011年10月6日木曜日
2011年10月5日水曜日
2011年10月4日火曜日
2011年10月3日月曜日
2011年10月2日日曜日
2011年10月1日土曜日
野川の河川敷にて
天気の良さに魅かれて野川の河川敷をへ行ってみた。
そこは、都立公園なのだが、自然に近い管理をしているのでお気に入りの場所である。
田舎育ちの身にとっては、身近に自然を味わえるので息抜きができる。
コンクリートとアスファルトの空間だけでは、息が詰まる。
都合よくコスモスが花を開き、秋を演出していた。
タムロン70-300が調整から戻ってきたので、試し撮りをした。
これまでよりは、ピンが来る確立が高くなったような気がするものの、AFが遅くなった
ようにも思える。レンズの評価は、本当に難しい。
キヤノンの70-300のLレンズと撮り比べてみたいが、まあ、キヤノンの勝ちだろう。
頭の中にある写りの基準が、400L単なので、これが間違いかもしれない。
400L単が良すぎるのだ。
デジカメ生活を見る
そこは、都立公園なのだが、自然に近い管理をしているのでお気に入りの場所である。
田舎育ちの身にとっては、身近に自然を味わえるので息抜きができる。
コンクリートとアスファルトの空間だけでは、息が詰まる。
都合よくコスモスが花を開き、秋を演出していた。
タムロン70-300が調整から戻ってきたので、試し撮りをした。
これまでよりは、ピンが来る確立が高くなったような気がするものの、AFが遅くなった
ようにも思える。レンズの評価は、本当に難しい。
キヤノンの70-300のLレンズと撮り比べてみたいが、まあ、キヤノンの勝ちだろう。
頭の中にある写りの基準が、400L単なので、これが間違いかもしれない。
400L単が良すぎるのだ。
デジカメ生活を見る
登録:
投稿 (Atom)