マイクロ4/3は、望遠に有利なフォーマットだと言われながら、これまで真の意味でそれを生かせるレンズがなかった。それが1月6日に、マイクロ4/3の担い手であるオリンパスとパナソニックから、やっとフォーマットの特性が生かせる望遠レンズが正式に発表された。
|
|
発表されたレンズは、オリンパスから「M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO」が、パナソニックから「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH. Telephoto-Zoom」である。
簡単に言えば、オリンパスのレンズは、300mmF4.0通しの単焦点レンズで、PROの名が付く高級レンズだ。1.4倍のテレコンを装着すれば35mm換算で焦点距離840mmが実現できる。一方パナソニックのレンズは、100-400㎜F4.0-6.3のズームレンズだが、LEICAの名が付き、こちらも高級レンズだ。35mm換算の焦点距離は、テレコンなしで200-800mmとなる。
それぞれのレンズのスペックを上げると以下のとおりだ。
【M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO】
〇焦点距離:300mm(35mm判換算600mm相当)、F4.0
〇レンズ構成:10群17枚(スーパーEDレンズ3枚、HRレンズ3枚、E-HRレンズ1枚など)
〇コーティング:新コーティング「Z Coating Nano」
〇手ブレ補正:有り(VCM機構)、ボディ内補正と連動
〇絞り羽枚数:9枚(円形絞り)
〇最小絞り:F22
〇最短撮影距離:1.4m
〇最大倍率:0.24(35mm換算0.48倍)
〇フィルターサイズ:φ77mm
〇フード:内蔵型
〇重量:1,475g(三脚座含む)
〇寸法:直径φ92.5×227mm(フード収納時)
〇発売日:2月下旬
〇希望小売価格:税込み399,600円
〇現在の価格COM最安価格:287,700円
【LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH. Telephoto-Zoom】
〇焦点距離=:100~400mm(35mm判カメラ換算の200~800㎜)、F4.0~F6.3
〇レンズ構成:13群20枚(非球面EDレンズ1枚、UEDレンズ1枚、 EDレンズ2枚など)
〇コーティング:ナノサーフェスコーティング
〇手ブレ補正:有り(POWER OIS)、ボディ補正と連動
〇絞り羽枚数:開口型9絞り羽根/円形開口絞り
〇最小絞り:F22
〇最短撮影距離:1.3m
〇最大倍率:0.25(35mm換算0.5倍)
〇フィルターサイズ:φ72mm
〇フード:内蔵型
〇重量:重さ約 985グラム
〇寸法:直径φ83mm×171.5mm
〇発売日:3月中旬(海外)
〇価格:約1,800ドル(海外)
現段階で、LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3は、国内発表されていないので、国内での発売時期と価格は未定である。これまでの製品の例から推測すると、発売時期は3月中旬から大きくずれることはないだろう。また、価格もこれまでの予測より安くて、20万円を超えることはないだろうと思われる。
マイクロ4/3愛好者にとっては、どちらも魅力的なレンズである。二つの超望遠レンズは、キヤノンとニコンの独壇場である野性動物やスポーツ撮影の分野を揺るがすかもしれない。写りによっては、マイクロ4/3の評価が大いに高まるだろう。
現在、私は超望遠での野鳥撮影は、G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6とキポンのアダプターでキヤノンEF400mm F5.6L USMを使っている。両方とも仕様の古いレンズなので、早く新しいレンズを使ってみたい。買う最終決断は、価格と写りであり、LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3の国内発表を待ち望んでいるところである。
|
「デジカメ生活を見る」
0 件のコメント:
コメントを投稿