デジカメ浪漫
「デジカメ浪漫」と「デジカメ生活」2つのブログを公開中。「デジカメ浪漫」では、写真機材の論評や撮影技術について書いています。
2025年9月17日水曜日
LEICA 9mm/F1 7レビューと使い方の考察:明るく寄れる長所を生かそう
LEICA 9mm/F1 7を使い始めて2年10カ月。使用感想と使い方を考察しました。このレンズは、寄れて、明るい超広角マイクロフォーサーズレンズです。使いこなすには、コツがあります。使い方をマスターして、いい写真を撮りましょう。
2025年9月9日火曜日
2025年9月4日木曜日
2025年8月13日水曜日
頑張れマイクロフォーサーズ(MFT):復活せよ、元祖ミラーレス
頑張れマイクロフォーサーズ(MFT)と題した、マイクロフォーサーズ復活への希望動画です。小型軽量を生かしてマイクロフォーサーズの時代を再び作って欲しいものです。きっと、もう一度マイクロフォーサーズの時代が来ます。
2025年7月15日火曜日
ハイレゾモード1億画素の撮り方:LUMIX G9M2(G9II)で1億画素を撮ろう
LUMIX G9M2(G9II)のハイレゾモードは、最大で1億画素の写真が撮れます。1億の画像は、トリミング耐性がとても高いです。写真の可能性が広がります。手持ちでも撮れるので、ハマります。撮り方を1から、詳しく紹介しました。
2025年7月11日金曜日
なぜ売れるのかニコンZ5II:ヒットしている理由を考察
ニコンZ5IIが、発売以降よく売れています。価格COMのミラーレス部門で、売れ筋NO1になっています。なぜ売れるのか、売れているのかを考察した動画です。操作性に優れているからなのか、上位機を超えるスペックだからなのか、解き明かします。
2025年7月7日月曜日
LUMIX G99M2とOMDS OM-3に触って来た:感触、質感、グリップなど
LUMIX G99M2とOMDS OM-3に、量販店で手に取り、触ってきました。両機種は、性格やコンセプトが異なりますが、売れ行きはまずまず好調。G99M2は、一眼入門者や中級者に最適。OM-3はカメラ好きの方に最適だと思います。マイクロフォーサーズ発展のために、両機種とも売れて欲しいものです。
登録:
投稿 (Atom)