2012年8月30日木曜日

サーバートラブル中

サーバートラブル中にて、写真のアップができない状態が続いています。

2012年8月27日月曜日

LUMIX DMC-G5の注目機能


やっと23日、国内発表されたLUMIX DMC-G5に、2つの新しい注目機能がある。
それは、アイセンサーAFとタッチパッドAFだ。

パナソニックのHPを見ると、次のように解説されている。

アイセンサーAFについては、「撮影者がファインダーをのぞいたことをアイセンサー
が検知すると、カメラが自動でピントを合わせます。よりすばやいシューティングが可
能となり、シャッターチャンスを逃しません。」

タッチパッドAFについては、「ファインダーをのぞきながら、タッチパネル液晶にタッチ
でフォーカス位置を調整できます。被写体を確認しながら直感的なピント合わせができ
るので、より精度の高いピント合わせが可能になりました。」

ところが、これが実際にどう作動し、どう使えるのか?さっぱりわからないのである。
各所の掲示板でこの解釈が行われているが良くわからない。

たぶん、アイセンサーAFは、目の位置や瞳から、何処を撮ろうとしているのかを判定
するのかと思うが、果たしてそんなことが本当にできるのか?と思ってしまう。

また、タッチパッドAFは、ファインダーを覗きながら、右手の親指で背面液晶に触ると
その位置がファインダー内で確認でき、AFポイントを好きな位置に動かせるのではな
いかと思う。

ともあれ、G5は9月13日が発売日だ。発売されればぜひ触って確認したい。予想どおり
なら、かなり使える機能だと思う。

欲しくなるかもしれない?それが怖いものの、発売が楽しみだ^^;


「デジカメ生活を見る」


「百日紅の花」

2012年8月26日日曜日

LUMIX FZ200を見て来た


F2.8通しでちょっと話題のFZ200が23日に発売になった。ヨドバシで2度見て来た。
FZ150より一回り大きくなり、持ちやすくなっていた。

パナソニックの販売促進員がお店に居たので話を聞くと、予想を上回る売れ行き
らしい。F2.8通しの35mm換算600mmは、やっぱり魅力的なのだ。

外観は、一眼と比べるとどうしても質感が低い。まあ、これは仕方があるまい。
メカシャッター12枚/秒の連写を試してみた。ちょっと一眼の連写からすると音が
電子シャッターのように聞こえ、迫力がないものの、これもコンデジなので納得す
べきだろう。

それより、メカシャッターできちんと12枚撮れるのだから、有難いと言うべきだ。かつ
て使っていたFZ30や50の連写は、3枚/秒だったので、12枚は夢のまた夢のような数
字である。

今使っているEOS 7Dが8枚/秒なので、12枚/秒で得られる野鳥の動態は、どんな風
に写るのだろうか。

さて、安くなれば買ってみたいと思うが、実は先日やっと国内発表されたLUMIX G5も
気になっている。こちらは6枚/秒連写だ。G5は、ボディさえあればレンズは100-300を
持っているので使える。

さて、さてどうすべきか?悩みは尽きない。
そのうちGX1の後継機GX2がファインダー内蔵で出ると言う噂もある。まあ、動向
を見極めるしかない^^;


「デジカメ生活を見る」


「夏雲の交差点」

2012年8月25日土曜日

「アサヒカメラ」を買った


書店に行くと、必ずカメラ雑誌を立ち読みする。時々買ったりするが、ほとんど
立ち読みである。

と言うのも掲載されている新製品の情報などは、すでにネットでインプットして
いるので新鮮さがないからだ。

雑誌を見る主な理由は、そこに掲載されているプロの写真を見るためである。
作例を見ることが非常に勉強になるのだ。

先日、あまり買わない雑誌だが、気になるものが2つ掲載されていたので、9月
号のアサヒカメラを買った。

ひとつは、パナソニックレンズ大研究と、もうひとつは、椎名誠の写真日記である。
パナソニックのレンズは、既知の情報もあったが、山形工場の写真やライカとの
協業の話など、非常に面白かった。

もうひつの椎名誠の写真日記は、「シーナの写真日記」と言うタイトルでもう
234回も続いているものだった。これまで、全くこの連載を知らなかったのだが、
今回の写真がちょっと関係のある場所だったので、特に気がついたのである。

椎名誠は、「さらば国分寺書店のオババ」のエッセイで有名になった作家で、
若いころ集中して数冊のエッセイを読んだ記憶がある。ファンと言えばファン
だが、最近は全く読んでいないのでそうは言えない^^;

カメラを始めてからの記憶では、ソニーが開発した大型センサーを搭載した
DSC-R1のCMの一人に加わっていた。あの、椎名誠がカメラのCMをやって
いる、と思った記憶があるのだ。

その時は、気がつかなかったが、椎名誠の経歴を見ると、東京写真大学
(現東京工芸大学)に入学し、中途退学しているので、大いに写真と関係の
ある人物だったのである。

調べると、かなりの写真集も出している。大型の書店に行った際には、探して
みようと思う。また、この「シーナの写真日記」は今後とも続きそうなので、
毎月のアサヒカメラの発売を待ちたい。

立ち読みするか、購読するかはわからないが、ちょっと楽しみが増えた気分で
ある。


「デジカメ生活を見る」


「夏の交差点」

2012年8月22日水曜日

Nikon 1 J2の発表から


昨年ニコンが発売したミラーレスNikon 1 J1の後継機J2が8月9日に発表された。
発表から少し時間が経つものの、マイナーチェンジ的なモデルのため、それほど
話題になっていない。

各所の掲示板を見ると、実はこのJ2より、安くなっているJ1やV1を買おうとする
書き込みが見える。

価格COMのJ1の最安値は、標準レンズのセットで29,800円(変な現象だがボデ
ィ単体より安い)なので、当然のことかもしれない。

昨年、ニコンがミラーレス一眼のJ1とV1を1インチセンサー(13.2mm×8.8mm)で
発表した時には驚いた。開発担当者は、ボディとレンズをコンパクトにするため
にこのセンサーサイズを選択したと言っていたが、よく会社が認めたものだと思
った。

このNikon 1以来、センサーが小さいと揶揄されていたマイクロ4/3(17.3mm×13
mm)が、小さいことで批判されることが少なくなった。なにしろ天下のニコンが、
1インチでNikon 1をだしたのだから。

さて、Nikon 1 J2の発売は9月だと言う。いずれV1の後継機V2もアナウンスされ
るだろう。Nikon 1 J1やV1はそれなりに売れているようだし、J2も一定量は売れ
そうだ。

対するキヤノンEOS Mも9月中旬に発売される。選択したセンサーサイズが両社
で大きく異なるので、この先の売れ行きがどうなるのか、非常に興味深い。
注視して動向を見てみたい。


「デジカメ生活を見る」


「陽光の百日紅」

2012年8月21日火曜日

にわか鉄ちゃん


鉄ちゃん。鉄道ファン。中でも鉄道を写真に撮ることを趣味にする者を
撮り鉄と言う。昨日は、撮り鉄のにわか鉄ちゃんになった。


あまりに空が青いので、太陽を撮りにM公園へいってみた。何枚か撮っ
ているうちに、近くに西部多摩川線が走っていることを思い出した。

頭の中に、電車の上をギラギラと輝く太陽がある絵が浮かんだのである。
急きょ、急ぎ足で西部多摩川線へ近づいてみた。

ところが、肝心の空は、やや白い雲がかかり、太陽を少し隠し始めたのだ。
超広角の8mm(35mm換算12.8mm)で構えてみると、なんとか太陽と多摩川
線が入った。本数が少ない電車を待って、予定の位置で連写した。

撮れた写真は、予定より雲が増え、太陽の光芒が出ていない。ちょっと残
念。本物の鉄ちゃんになるつもりはないが、またいつか、青空の時、再チャ
レンジしてみたい。


「デジカメ生活を見る」


「西部多摩川線」

2012年8月19日日曜日

森を呼吸する?


久しぶりに自然の森を歩いた。新鮮な空気を感じた。

ただ、森の外周は街であることを知っていると、なんだかちょっと寂しく
やるせない。外の雰囲気が、何となく森の中まで染み込んで来るようで
面白くないのだ。

生えている木々は、自然のものでも、公園化されているので、歩くところ
は整えられている。いわば整えられ過ぎているのだが、これもまた面白く
ない。

主な園路は木道だし、細い道もすべて木チップが敷き詰められている。
ちょっとやり過ぎ感もあるものの仕方がない。

もっと自然が欲しければ、山地まで行けと言うことなのだ。
しかし、やはり木々に囲まれた空気は、気持ちが良い。木々の匂いが
活力をくれる。


「デジカメ生活を見る」


「ウバユリ」

2012年8月18日土曜日

ヤマガラに遭遇


気になっていた公園へ、やっと行ってみた。
森と言うより、山林のような感じのところだ。

林床にチョウが飛び交うので、追いかけていると、急に眼前にヤマガラの
群れが現れた。それもかなりの至近距離。

装着していたタムロン70-300mmで追い連写した。なんとか撮ることがで
きた。近所の公園で、この時期にヤマガラには出合えない。

やはり、この山地であればこその遭遇である。
初めて訪れた公園だが、ここは野鳥の宝庫かもしれない。冬場はもっと
いろいろ出合えそうだ。

場所は秘密。ほんとうは、鳥専達のメッカなのかもしれないが、知られて
いないかも知れないので、秘密にしておこう^^;


「デジカメ生活を見る」


「雰囲気の良い木道だが、回りはヤブ蚊だらけ^^;」
「ヤマガラ」

2012年8月15日水曜日

マイクロ4/3への期待


秘かに期待していたキヤノン「EOS M」が、APS-Cセンサーで発表され、裏切られた。
1.5型センサーなら、35mm換算で約2倍の焦点距離となり、EF400 F5.6を装着すれ
ば、800mmの超望遠世界が手に入ったのだが、7Dと同じでは話にならない。

こうなれば、35mm換算で2倍の焦点距離のマイクロ4/3に大いに期待したい。これ
までどちらかと言うと、マイクロ4/3のレンズ開発は、不利と言われている広角側に力
を入れてきた。

また、現在は、標準域でより高品位なレンズを開発している。期待は、もちろん超望
遠レンズだ。

現状では300mm(35mm換算で600mm)で頭打ちになっているので、なんとか400mm
(換算800mm)や500mm(換算1,000mm)を開発してほしいと思う。

同時に高速連写機を投入してほしい。
現状は、オリンパスOM-D E-M5で9枚/秒、海外発表されたパナソニックG5で6枚/秒
だ。野鳥撮りで6枚/秒ならギリギリ合格ラインなのだが、一層の速度アップを期待した
い。

ガンバレ日本!は終わったので、ガンバレマイクロ4/3!と言いたい。




【車窓:渋滞】

2012年8月12日日曜日

気になるフルサイズ普及機


8月下旬からカメラ業界の新製品発表や発売が続く。すでにデジカメinfoには
多種多様な情報が出始めている。

この中で一番気になるのは、キヤノンのフルサイズ普及機(廉価版)である。
というのも10万円代後半で発売されるなら、1年未満で10万円代前半の価格に
なり、手の届く範囲になるからだ。

そうなれば、7Dの後継機を買わずに、それをチョイスする選択があると思うの
だ。

これまで、野鳥や昆虫を撮るために、APS-Cサイズ一眼レフの連写性能を重
視してきた。ところが、軽量コンパクトにシステムが組めるマイクロ4/3でも連写
性能がアップしてきているので、野鳥撮り等は、これを使い、マクロや風景撮り
にフルサイズを導入すると言う考えが頭を持上げて来たのである。

昔、トヨタが作ったCMに「いつかはクラウン」と言うのがあった。ユーザーの購
買意欲をそそる名セリフのCMだった。それと同じく、APS-C一眼レフのユーザ
ーは「いつかはフルサイズ」との想いが強い。

この秋、キヤノン、ニコンから手頃な価格のフルサイズ普及機が発売されるなら
きっと売れるだろうと思う。

APS-C一眼レフのユーザーの一人として、この秋の動向をしっかり見て行きた
い。


「デジカメ生活」を見る


「車窓より:高速道路」

2012年8月11日土曜日

ロンドンオリピック 2


いよいとオリンピックも終盤。
サッカーの楽観的予想は通じず、女子「銀」、男子「メダルなし」で終わった。女子は
圧倒的な体力差の中で、良く頑張ったと思う。賞賛に値する。

ところが男子はダメだ。根性がない、知力がない、技がないでは、勝てるはずがない。
予選突破したのが不思議なくらいだ。

特に韓国戦は、考えが甘い。過去どれだけ韓国にやられてきたことか。歴史を見れば
わかるのだが、その教訓が全く生かされていない。コーチ、スタッフは若い選手たちに
何を教育し、何を教え、何を訴えたのか。

韓国が対日本戦になると、2倍、3倍の力を出すことをしっかり教えて欲しかった。対日本
というだけで血がたぎる様に教育されているのだから、それに負けない思考と知力、根性
が必要なのだが、選手の顔には、その表情が無かった。

私的には、韓国戦は、これまでの戦いぶりからして負けると思っていたので、予想どおり
なのだがそれにしても情けない。4位では価値がない。

目を見張る戦いをしたのは、女子レスリングだ。小原、伊調、吉田の3人が見事「金」を
取った。それに伊調と吉田はオリンピック3連覇という偉業なのだ。素晴らしい限りだ。

見ていて、最も気持ちのいい戦いをしたのは、伊調だった。常に攻めに攻め、気持ちの
良い戦い振りに感動した。後で足の靭帯を一部切っていたことを知り、驚いた。その根性
に脱帽である。

さて、残る競技では、バレーボール女子、ボクシング、マラソンでのメダルが期待できそうだ。
最後まで頑張って欲しい。頑張れ日本!


「デジカメ生活を見る」


「ニイニイゼミ」

2012年8月5日日曜日

ロンドンオリンピック


オリンピックもいよいよ中盤。
男女ともサッカーが決勝トーナメントへ進出し、女子はブラジルに勝ち、男子はエジプト
に勝った。男女ともベスト4だ。\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

この結果は、ちょっと信じられない。女子はワールドカップ優勝の経験があるから、当り
前といえるが、男子は、ほとんど実績がないので驚いた。特に、初戦のスペイン戦での
快挙は歴史に残る。こうなれば、男女とも「金」の偉業を達成してほしいものだ。

体操の男子団体は、ミスが多く「銀」で終わったものの、個人では前評判どおりエースの
内村が「金」を取った。実に素晴らしい。まだ個人戦が残っているので頑張って欲しい。

開催前には、予想されていなかった競技でも、メダル獲得のニュースが聞こえてくること
がある。それは非常に嬉しいことだ。バトミントン、アーチェリー、重量挙げなどがそうだ
った。日々の血の出るような努力の結果だろうと思う。

中盤を終え、一番残念なのは柔道。「金」を量産するだろうと思っていたのに、男女で一
個だ。特に男子の凋落ぶりは酷い。各階級の誰もが気迫に欠けていたように思う。素晴
らしいのは、「金」を取った女子の松本。気迫の形相で立ち向かう様は、感動をくれた。一
番印象に残った。

あと一週間、競技は続く。オリンピック選手は、誰もがその道を極めた超人だ。誰もが大
きな怪我なく頑張って欲しい。あとしばらく超人たちの祭典に心を躍らせよう。


「デジカメ生活を見る」


「太陽とひまわり」
「三脚を狭い道の真ん中に据えたマナー違反!:人間だれでも自己中だけど^^;」

2012年8月4日土曜日

CANON EOS M の感想


CANON EOS Mが発表されて、約二週間になる。

価格COMの掲示板は、流石はキヤノン機である。口コミ数はあっという間に1,500に近い。

内容は、AFが遅いと言う噂に落胆する声があったり、買うことを宣言するものまで様々。
中には、後発なのに他のミラーレスより優れた所がないという批判もある。

センサーをAPS-C(22.3mm×14.9mm)サイズにしたことには、賛同が多いが、私的には
これが一番気に入らない。なぜなら、EFレンズが装着できても所有している7D(APS-C)
と画角が変わらないからだ。

キヤノンのAPS-Cは、35mm換算で1.6倍の焦点距離なのだが、EOS Mは、同じAPS-C
なので全く同じになる。

これは、風景撮り派にとっては良いことだと思うが、野鳥や昆虫を撮りたい私には面白く
ないのである。

できればキヤノンがコンデジのG1 Xに使っている1.5型(18.7×14mm)のセンサーを使っ
て欲しかった。そうすれば、35mm換算で2.0倍近い焦点距離になるので、野鳥や昆虫
撮りにEFレンズが生かせたのだが。。

私が、APS-CセンサーのCANON EOS Mか一眼レフのKISSのどちらかを選択するなら
迷うわずKISSだ。それだけ今のEOS Mには魅力を感じない。

さて、私的な見解は別にして、EOS Mは、発売されればそれなりに売れると思う。なにし
ろCANONなのだから、そのブランド力は強いと思うのである。

しばらくは、マイクロ4/3をサブとして愛用しながら、静かにEOS Mの動向を見てみようと
思う。


「デジカメ生活を見る」


「ひまわり畑」
「ひまわり畑」

2012年8月3日金曜日

ひまわりに魅せられて


今年の昭和記念公園のひまわりは、なだらかな丘に植えてある。

行ったことはないが、ゴッホが活躍した南フランスを想像した。
今にも絵筆を持ったゴッホがひまわり畑の中から出て来そうな雰
囲気を感じた。実際、絵を描いているオジさんが居た^^;

昨年は、バーベキュウー場の近くに多数の種類が植えてあり、そ
れはそれで見応えがあった。

今年は、一種類だが、昨年を上回る見応えがある。丘に植えたこ
とが成功している。デザインした人に拍手したい。


デジカメ生活を見る


「ひまわりの咲く丘」
「ひまわり」